top of page

空の検索で937件の結果が見つかりました。

ARTSIT TAG (656)

  • ET-KINGがEXPO2025 秋の陣に出演決定!

    弊社がレーベルサポートしWELCOMEMANがA&Rを担当するET-KINGが2025年9月4日にEXPOアリーナで開催されるEXPO2025 秋の陣、の出演決定しました。 イベントページ https://www.expo-osaka2025.com/osakaweek/ 大阪にゆかりの深いジャズ・ブルースをはじめ、多彩なジャンルの実力派アーティストがパフォーマンス! 各地域で受け継がれてきた様々な音楽とともに、大阪が誇るアーティストのパフォーマンスを楽しむことができるイベントです。 その他にも大阪43市町村の様々な魅力が楽しめる参加・体験型イベントを開催! 大阪が誇る食や観光に加え、歴史・伝統文化、産業・技術、 アート・カルチャー等を楽しめます。

  • 【2025年版】インディーズバンドの探し方 「音楽で出会う、新しい世界」

    初めましてSHINKUKANキューレーターの佐藤駿と申します。中学生でORANGE RANGEの上海ハニーで衝撃を受け、高校3年生の時にNIRVANAで洋楽ロックの産湯に浸かり、以降、RADIOHEAD、Blur、John Frusciante、John Mayerなど、グランジロックやブリティッシュロック、ポストロックを中心にたくさんの古今東西の音楽を聞いてきました。 そして音楽業界で働きたいという夢を持ち、大学を卒業後に音楽の専門学校でミュージックビジネスを学び、以降、仕事ではこの10年ほど今後の活躍が期待できるロックバンドにインタビューを行なったり、ライブレポートを行なったりしてきました。 世の中には様々なアーティストたちが日々活動しています。 メジャーデビューを目指し、世の中に広く出ようとするバンド、実力も才能も素晴らしいがマイペースに活動するアーティストなどそれぞれの音楽の届け方があります。 最近、私がよく感じることは全てを知り、全て聴くには人生は短すぎるということです。 人生は楽しんだもんがち。1曲でも好きな音楽と出会い、音楽を通じて豊かな生活を送っていただきたいと思います。 音楽がライフワークであり、生きがいである私が今回は自分で日々行なっているインディーズバンドバンドの見つけ方をネットやアプリを使ったデジタルで見つける方法と実店舗やライブハウスなど自分で足を運ぶアナログな方法でご紹介します。是非参考にしていただけたらと思います。 【1】Spotifyの公式プレイリストを利用する Spotifyには様々な公式プレイリストがあり、最新の次世代バンドを見つけるならプレイリスト「RADAR:Early Noise」をチェックしていみよう! 過去には羊文学、Official髭男dism、SPiCYSOL、evening cinema、King Gnu、Novelbright、ヤングスキニーなどが選出されています。 Spotify公式プレイリスト https://open.spotify.com/playlist/37i9dQZF1DX4OR8pnFkwhR?si=PSyfqU9yRM6ptpY3ogv5Jg 【2】Apple Musicのプレイリストから見つける Spotifyをお使いでない方はApple Musicの公式プレイリストを参考にされるといいでしょう。 ・ New Music Daily (新しい楽曲が頻繁に追加される) ・ Indie Essentials (インディーズの定番曲) ・ Breaking Alternative (注目のインディーバンド特集) 【3】SOUNDCLOUDを使って探す SOUND CLOUD は音声ファイル共有サービスであり、国内外を問わず大勢のアーティストが利用しおり、あのBTSもSOUND CLOUDに音源をアップしています。世界中のアーティストが利用していて幅広く探すことができます。 アーティストは自分の楽曲を公開し、ユーザーはそれを聴いたり、コメントを付けたり、シェアすることができます。SoundCloudは、特にインディーズアーティストや新進気鋭のミュージシャンにとって非常に人気のあるサービスで、さまざまなジャンルの音楽を楽しむことができます。 ライブを行なっていないアーティストやDIY精神の高いバンド、メジャーレーベルに所属せず、自由に活動したいバンドなど多岐にわたっています。 プレイリストを活用 ・ジャンル別で検索 SoundCloudでは、ジャンルごとに音楽を検索できるので、例えば「インディーロック」や「エモ」など、興味があるジャンルで新人バンドを探すことができます。具体的にジャンル分けをすると以下のようなジャンル別の特徴があります。 ポスト・パンク / ニューウェーブバンド ポスト・パンクやニューウェーブのバンドも、SoundCloudを利用して音楽を公開することがよくあります。これらのジャンルは、独自のサウンドや実験的な要素を取り入れることが多いため、SoundCloudがその自由な表現を求めるバンドにぴったりの場所になっています。 エモ / パンク / ハードコアバンド エモやパンク、ハードコア系のバンドも、SoundCloudを使って自分たちの音楽をシェアすることが多いです。これらのジャンルのバンドは特にDIY精神が強く、メジャーなレコード契約を結ばずに自分たちの音楽を広めたいと考えることがよくあります。 ファンク / ジャズ / ソウルバンド ファンクやジャズ、ソウルのバンドも、SoundCloudを利用して音楽をシェアすることが増えています。特に、これらのジャンルはインディペンデントな音楽シーンでも高い評価を受けており、独自の音楽スタイルを広めるためにSoundCloudを使用するバンドが多いです。 エレクトロニック・ロック / シンセポップバンド エレクトロニックな要素を取り入れたロックバンドやシンセポップバンドも多く、特に音楽制作においてデジタルツールを多く使用しているバンドにとっては、SoundCloudは理想的な場所です。シンセサイザーやサンプラーを使ったサウンドを発信するのに適しています。 ・トラックやアルバムをフォロー 新しいトラックやアルバムがアップロードされたタイミングで通知を受け取るように設定できます。これにより、定期的に新人バンドを見つけることができます。 まずは検索機能を使って、お気に入りのアーティストを見つけ、そのアーティストのページをフォローします。 フォローすることで、新しい音楽の更新を受け取ることができます。 またトラックやアルバムを聴いた後、そのページにある「Like」ボタンや「Follow」ボタンを押すことで、その音楽に関連する通知を受けることができます。 このように自分の好きなキーワードで検索をかけていき、お気に入りのインディーバンド探すことができます。 【3】好みのライブハウスを見つける 自分の好みのライブハウスの出演アーティストから探す。 関西在住の筆者が好きでよく行くおすすめのライブハウスをご紹介します。 大阪だけでも50近いライブハウスがあり、そのどれもがライブハウスとしてのポリシーや特長があります。 ・BIG CAT 参照: READYFOR スタンディングで850人収容できる大阪の大きなライブハウスの一つ。 ある程度の実績がないと立てない舞台なので出演するバンドもメジャーアーティストや今、人気急上昇中のアーティストなど様々なジャンルやキャリアのバンドが出演しているのでまずはここからがおすすめです。 最近出演したバンド(2024~2025) KiNGONS、Hedigan’s、MUCC、リーガルリリーTETORA 、yonige、Conton Candyなど 〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目6−14 BIGSTEP 4F HP https://maps.app.goo.gl/Gwh8eMQC9U7TRjBU8 MAP https://bigcat-live.com/ ・CONPASS LIVE SPACE 出典元: キャンプファイヤー 心斎橋にあるライブハウスで海外アーティストの出演も多いライブハウスです。 ポストロック系やおしゃれでセンスのあるバンドがよく出演しています。 また新進気鋭の海外のアーティストもよく出演しています。 出典元: キャンプファイヤー 最近出演、出演予定バンド(2024~2025) ホフディラン、SUMAC、Luby Sparks 〒542-0083 大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目12−20 心斎橋 ダイワビル B1F HP https://maps.app.goo.gl/CvwX7eyvQVkAQTP8A MAP https://www.conpass.jp/ ・Misic Club JANUS 出典元: READYFOR 落ち着いた音楽やポップス系、アコースティックなサウンドが好きな人におすすめなライブハウス。 最近出演、出演予定バンド(2024~2025) スムルース、GOOD BYE APRIL、tricot、Chilli Beans、マルシィ、Billyrrom、D.W.ニコルズなど 〒542-0083 大阪府大阪市中央区東心斎橋2丁目4−30 グランドジャニスビル 5F HP https://janusosaka.com/ MAP https://maps.app.goo.gl/HfErZMcFMaGuvhHz6 ・KING COBRA 出典元: LiveWalker アメリカ村の三角公園の近くにあるパンクやハーロックやメタルなど激しいロックが好きな人におすすめなライブハウスです! 最近出演、出演予定バンド(2024~2025) LANGUID 、BARROWS、FEROCIOUS X、FRAMTID、THE 5.6.7.8’S、KING BROTHERSなど 〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目18−10 ホテル ライオンズ ロックビル 1F ・ハード系が好きな方は 梅田Zeela 、 心斎橋CLUB DROP 、 VARON 、 FANJ twice 、 アメリカ村CLAPPER ・ポップ、アコースティックが好きな方は 南堀江knave 、 FootRock&BEERS HP http://king-cobra.net/ MAP https://g.co/kgs/KRt2Xot 【4】レコードショップに足を運ぶ。 まずは心斎橋で先ほど紹介したBIG CATと同じビルのBIGSTEPにある老舗のKING KONG アメリカ村本店洋楽、5万点もの商品があり、邦楽問わずいろんなジャンルのCDが置いてあります。ロック系も多く、海外でしか買えないような作品もあり、音楽好きにはたまらない空間になっています。 フライヤーやポスターもたくさん置いてあり、ここら興味を持ったアーティストを探していくのもいいともいます。CDやレコードをチェックするついでに新しいアーティストの情報もゲット!一石二鳥で楽しめます。 ・ジャンルで探していく レコードショップではCDやレコードが音楽のジャンルごとに棚が分かれています。インディーバンドは「インディーロック」や「オルタナティブ」などのジャンルに分類されていることが多いので、そのセクションをチェックしてみてください。 ・店員に聞く 店員さんにおすすめのインディーバンドや新しいリリースを教えてもらいましょう。お気に入りのバンドやアーティストを伝えて、似たような音楽を提案してもらうのもいい方法です。 ・最新のリリースコーナーをチェック インディーバンドの新譜はしばしば「新入荷」コーナーや「新譜」として目立つ場所に配置されています。最新のアルバムやシングルをチェックしてみましょう。 KING KONG アメリカ村本店 〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目6−14 BIG STEP B1F MAP https://maps.app.goo.gl/z9oGjkwQZ8AxSLax7 HP https://kkrecords.buyshop.jp/ 出典元: BIG STEP いかがでしたでしょうか。みなさんのミュージックライフをより充実できるようこれからもSHINKUKANでは様々な音楽情報をお届けします。

  • 【RABEL SUPPORT】すみれ初の全国音源「雲の上はいつも晴れ」のレーベルサポート

    2017年11月5日にリリースされたすみれ初の全国音源「雲の上はいつも晴れ」のレーベルサポートを弊社が行いました。 ・プロフィール 2012年シンガーソングライターすみれとして活動開始。 複数回の主催イベント、ワンマンライブ、ラジオ出演、路上ライブ、地域イベント、ライブハウス、 インターネット毎日生配信(ツイキャス,pococha) 地元大阪を中心に全国各地のイベントに積極的に出演中! ​ 2014年 道頓堀にて開催のミナミ学生祭にて審査員特別賞受賞。 2015年1月1st single”はじめの一歩。”発売。 2015年7月2nd single”いま、走れ!”発売。 2016年 全国新人発掘オーディションにて優勝。 2016年 47都道府県100箇所以上の場所へ歌で元気を届けるという目標を掲げ達成。 2017年2月3rd single”JUMP!”発売。 2017年11月1st mini album"雲の上はいつも晴れ"タワーレコードより全国発売。 2017年12月 2大都市ワンマンライブ開催。 2018年4月〜7月 東名阪ミニワンマンライブツアー開催。 2019年1月20日心斎橋JANUSにてワンマンライブ開催。 2019年9月BS/CSアニマックスにて放送の「ゲーム⭐︎マニアックス」エンディングテーマ曲。 2020年5月 塚田良平プロデュース"夢の途中"全国配信リリース。 2020年6月〜 無料配信ワンマンライブ開催中(ツイキャスにて) ​ 日本の歌姫になり、日本の元気の象徴となるべく これからも全国に元気を届け続けます☆

全て表示

MUSIC EVENT (116)

  • BRUSH the STUDIO LIVE / 死神紫郎
    チケット料金:¥1,025~¥3,075
    2022年12月16日 | 9:30
    日本、〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目7−22
  • Acoustic Soul / YAASUU
    チケット料金:¥1,025~¥3,075
    2022年12月23日 | 9:30
    日本、〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目7−22
  • Acoustic Soul / 初芝崇史
    チケット料金:¥1,025~¥3,075
    2022年12月4日 | 8:30
    日本、〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目7−22
全て表示

CONTENTS (165)

  • PLOFILE|SOUND FOUNDING | 音楽制作 | アーティスト | クリエイター | 音楽著作権 | 支援 | 投資 | 音楽出版 |

    このページは、SHINKUKANのPLOFILE です。音楽著作権をレベニュシェアできるプラットフォームです。ファンやオーディエンスがアーティストやクリエイターの作った楽曲の音楽著作権(共同出版権)を保持できます。作品を支援することにより,、権利保持し、作品の宣伝効果増大、価値の向上、活動資金担保をし、文化の活性化をして行く事が目的です。SOUND FOUNDING | 音楽制作 | アーティスト | クリエイター | 音楽著作権 | 支援 | 投資 | 音楽出版 | WELCOMEMAN PLOFILE DAISUKE INADA / 1981.8.5 / TYPE B TOP PLOFILE CREATIVE WORKS SOUND STUDIO LABEL WELCOMEMAN MAIN [ Music Producer & Music Global Marketer ] SUB [ Podcaster / YouTuber / Sound Engineer / Track Maker / A&R / Radio & TV Director / Wix Partner / Label Owner ] SHORT PROFILE インディーズレーベル23年、バンドマン12年、数百回のライブと数百曲の楽曲制作に携わり、元ユニバーサルミュージック内レーベルでA&Rとして勤務、現在はプロデュース業務を中心とし音楽事業に広く関わる。キャスティングでは、KREVA、DefTech、CreepyNuts、梅田サイファー、asmiなど、プロデュース(A&R)では、寿君、ET-KING、KZ from 梅田サイファー、SIRUP(ex KYOtaro)、BERRY GOODMAN(ex Roofy)などのプロジェクトに関わる。メディアではSporify独占配信ポッドキャストや、FM大阪ラジオでの企画&制作、関西テレビ音楽番組での企画&制作、など多岐に渡り活動している。 PRODUCE WO RK ・株式会社ブラッシュミュージック:代表取締役 →大阪発の総合クリエイティブカンパニー: http://brushmusic.com →耳のイマーシブル体験「HEADPHONE LIVE」by Party Headphones(日本正規代理店)https://partyheadphones.com/ ・株式会社Baby Jam:音楽プロデューサー&アライアンスマネージャー&プロダクトマネージャー →デジタルマーケティング:https://www.babyjam.jp/ →AI音楽マネージャーアプリ「NORDER」アライアンス:https://norder.ai/ ・株式会社OUROSONGS:取締役 →総合イベントプロデュース :http://oursongs.jp ・総合学園ヒューマンアカデミーミュージックカレッジ心斎橋校 →非常勤講師(サウンドクリエイター&音楽ビジネス専攻担任) MY DREAM 1:目標は日本人初のグラミー賞主要4部門受賞メンバー!!グローバルヒット‼︎ 2:音楽の価値を上げて、自身の視座や地位を上げ社会貢献をし後世に繋いでいく。 3:最終は持続可能な村作り=音楽で繋がるアナログコミュニティ HISTORY 高卒、売れないバンドマンを12年間続け、数百曲の音楽制作と数百回のライブをこなす。 インディーズ音楽ムーブメントの最前線で活動し、数々の有名アーティストと一緒のステージに立つ。 バンド時代、ライブでは関西代表でa-vexの「a-nation」の出演、アサヒスーパードライのオーディションで全国の4組に選ばれZepp大阪でライブ、さらに関西No1決定戦EoMusicTryでは650組から決勝まで進み「ポッキー賞」「特別賞」という初のW受賞の快挙を成し遂げる。 音源ではPokkaのコーヒー「Alomax」への提供、スノーボードの高い「AirJam」での挿入歌、TSUTAYA企画のマイケルジャクソントリビュートでもアレンジで参加、さらに声優としてグリコのポッキーのCMにも抜擢される。 音楽ビジネスマンとして、メディアでは、FM大阪で番組プロデューサーやMC、ディレクターとして活躍する経験を持ち、コミュニティーFMでラジオDJ&プロデューサーとして番組企画構成全般を行う。TSUTAYA戎橋店ではインディーズアーティスト支援のオフィシャル番組MVも務め、CS放送のMUSIC JPAN TVでのMCとしての経験も持つ。2022年からはSpotifyクリエイタープログラムの公式ポッドキャスタートして配信をスタート。 レーベルサイドでは、2002年に個人でウェルカムマンレコードを立ち上げレーベル業務をし始める。2006年からはユニバーサルミュージックのレーベル内で関西の新人発掘担当として勤務する。2008年にバンドを解散と同時に音楽シーンを盛り上げる為、チームでBRUSH MUSIC ENTERTAINMENTを設立、また、ヒューマンアカデミーミュージックカレッジでDTM、音楽ビジネスの講師として勤める。 2016年には株式会社ブラッシュミュージックを設立し、関西発!!秋最大級の野外フェス「BRUSH UP KANSAI(現:BRUSH UP FESTIVAL)」の実行委員長もつとめる。毎年行っておるフェスティバルで、asmi、梅田サイファー、CreepyNuts、若旦那(湘南乃風)、寿君、HISATOMI、など日本トップのアーティストが出演をしており、関西テレビとFM大阪とLINE LIVEが連動したオーディションイベントも実施。関西インディーズアーティストの登竜門のイベントしても確立していく。 その他、ビジネス面では2019年にノーコードサイト制作プラットフォームWixのパートナーして活動開始、2021年には吉本デジタルアカデミーの特別講師もつとめる。 2019年4月から兵庫県芦屋市の商工会内にあるコワーキングスペースの立ち上げ人としてアドバイザーとしても活躍。 同年、クラウドファンディングのCAMP FIRE(FAAVO大阪)での認定を受けてアドバイザーとしても活躍する。 日本の音楽デジタルマーケットを屈指するニューミドルマンコミュニティの関西支部長としても活躍。2021年には大阪アメ村ど真ん中にクリエイティブスタジオ「STARTREC」のプロデュース。さらに、株式会社SYC PROJECTの取締役としてライバーマネージメント、インフルエンサーマーケティングのプロデュースワークも行う。 2022年には、音楽ストリーミング&ライセンスサポートプラットフォーム「SHINKUKAN」も統括プロデュースとしてローンチ。また梅田サイファーのKZやSPI-Kも参加するレーベル「ONGR」のプロデュース、A&Rワークとして参加。 2023秋から、トライハード株式会社が制作運営する「 DJ1 PROJECT ]で勝ち抜いたDJのプロデュースワークも行う。2021年のコロナ禍のスタートさせた音楽イベント「OURSONGS」が大阪、東京、沖縄と広がっていき2024年春に法人化、取締役として携わる。またシンガーソングライター「ゆしん」、THPのシンガーソングライター「SOUTH BLUEのA&Rとして活動開始。 2024年はボーカルバトルオーディション「格闘歌」のプロデュース&審査員として参加、DJ-1 PORJECTでも審査員を務め新人発掘に力を注ぐ。さらにParty Headphones Agencyとして日本の正規代理店として活動開始。その他、日本から世界へ発信するダンスミュージックレーベル「amo recordings」の立ち上げ「YAMATOMAYA」を筆頭にリリース開始、本格派R&Bレーベル「stim MUSIC RECORDS」も立ち上げ、「SARAY」のA&Rとしても担当。またBARIKIと連動し「ET-KING」のA&Rとしても活動開始。音楽フェス「OURSONGS」では沖縄名護市で4400人が動員する過去最大級のイベントとして成長。またNTTソルマーレが運営する「コミックシーモア」のYouTubeチャンネルでのコンテンツ制作プロデューサーとして携わる。 2025年3月から株式会社BabyJamへジョイン。アライアンス、パブリッシング、エージェントのプロデューサーとして活動を開始。 現在も新人発掘A&R、スカウトマンとして、音楽プロデュース業、育成にも力を注ぐ。トラックメイク、アレンジ、リミキサー、ラジオDJ、MCなど幅広く活動中。 HOBBY 小学校と中学校はサッカー部。28歳からFutsalを始め、現在兵庫県リーグでプレイ中!! 己を追い込むために週2~3回ぐらいジム で筋トレ!! 釣りと新しく野菜を育てることにも挑戦しようかと考え中‼︎ BRUSH MUSIC Inc. 日本の音楽を世界へ届ける。大阪発クリエイティブ&エージェントカンパニー。

  • WELCOMEMAN TOP|| 音楽制作 | アーティスト | クリエイター | 音楽著作権 | 支援 | 投資 | 音楽出版 |

    WELCOMEMAN TOP です。音楽著作権をレベニュシェアできるプラットフォームです。ファンやオーディエンスがアーティストやクリエイターの作った楽曲の音楽著作権(共同出版権)を保持できます。作品を支援することにより,、権利保持し、作品の宣伝効果増大、価値の向上、活動資金担保をし、文化の活性化をして行く事が目的です。SOUND FOUNDING | 音楽制作 | アーティスト | クリエイター | 音楽著作権 | 支援 | 投資 | 音楽出版 | MUSIC PRODUCER & MUSIC GLOBAL MARKETER WELCOMEMAN You Tube Tik Tok Instagram Spotify SoundCloud BeatStars SoundBetter Facebook Linked In Twitter Threads

  • WORKS|SOUND FOUNDING | 音楽制作 | アーティスト | クリエイター | 音楽著作権 | 支援 | 投資 | 音楽出版 |

    このページは、SHINKUKANのWORKS です。音楽著作権をレベニュシェアできるプラットフォームです。ファンやオーディエンスがアーティストやクリエイターの作った楽曲の音楽著作権(共同出版権)を保持できます。作品を支援することにより,、権利保持し、作品の宣伝効果増大、価値の向上、活動資金担保をし、文化の活性化をして行く事が目的です。SOUND FOUNDING | 音楽制作 | アーティスト | クリエイター | 音楽著作権 | 支援 | 投資 | 音楽出版 | WELCOMEMAN'S WORKS 音楽プロデューサーとして、またA&R、アーティストエージェント、レーベルサポートなど音楽業界で多岐に渡り活動。さらに声を活かしたMCやナレーションも実績あり。また、音楽専門学校での音楽制作関係の授業、音楽ビジネスの授業及び担任業務も担っております。 PRODUCE / LABEL / A&R / ARTIST AGENT 音楽活動の制作、宣伝、営業、管理まであらゆるサポートをしてきました。 SARAY from stim MUSIC RECORDS A&R / Label Producer 大阪発のシンガー、20代前半でa-vexのビックオーディションで選出されたがデビューせずアーティスト活動を休止、12年の時を経て再活動。ファーストアルバムでは、関西テレビ「音エモン」のミュージックパワープッシュや、シンガーバトルオーディション「格闘歌」では優勝しABC朝日放送「GAKUON」でもピックアップされる。メロウで透き通った歌声は全ての世代を魅了する。 YAMATOMAYA from amo recordings A&R / Label Producer DJ MAG RANIGN ASIA8位(日本では実質1位)として日本のDJシーンを牽引する。CrazyWorldという楽曲が世界的に評価をされ、今までにUltra、EDC、SIAM、などの世界のダンスミュージックフェスティバルの出演を果たす。ヨーロッパツアーも積極的に行う唯一無二のDJ&音楽プロデューサー。 ET-KING from BARIKI A&R 日本のオリコンTOPになり、J-POPのアイコンとなった言わずと知れたシンガー&ラッパーCREW。歴史に名を刻むほど人気を博した「GIFT」は今でもカラオケランキング上位に上がるほど。現在も精力的に全国で活動中。 SOUTH BLUE from THP A&R 大阪発のシンガーでメロウで透き通った歌声は全ての世代を魅了する。シングルリリース「少年」は一瞬でYouTubeの再生回数400万回以上をとっぱ、Spotifyでも2000万回再生以上を記録する。クラブツアーも積極的に行い、2024年12月には大阪サンホールワンマンライブではSOLD OUT。大型フェス「Music Circus」にも毎回出演し、次世代の日本の音楽シーンにとってはならない存在になりつつある。彼の優しく奥深いリリックは同世代の人々に大きな影響を与える。 雅楽 from DJ1 PROJECT アーティストプロデュース *2024年5月まで 日本から世界へ!をモットーに掲げたDJオーディション「DJ1 Project」のSEASON 2で優勝したGroovy Workshop所属DJ!「NEO KABUKI」はカラオケDAM HOTに選出されメディアに一気に露出され人気を博す。またMusicCircusなどの大型フェスにも出演。2024年5月にはクラブから飛び出し大阪「BIG CAT」で主催イベントを開催! DJ KOKI from DJ1 PROJECT アーティストプロデュース *2023年7月まで 西日本最大のDJプロダクションAPプロ所属。2017年に本格的にDJ活動をスタートし、現在は年間300本以上の出演イベントを抱える人気DJ。音楽フェスMUSIC CIRCUS2020では、若手DJながらCIRCUS STAGEへの出演を果たし注目を集める。爽快なMCと、幅広いジャンルを網羅したミックスセンスを武器とし、「ネオオールジャンルDJ」の地位を確立している。DJ1 PROJECT SEASON 1 で2位を受賞。 ヤマムラタケヒロ from DJ1 PROJECT アーティストプロデュース *2023年10月まで プロレスラー兼DJ。DJ1 Projcet SEASON1で3位を受賞。プロレス団体「GLEAT」所属。多彩なDJプレイはさることながら、ポジティブで会場を盛り上げる。楽曲については自身の大怪我を乗り越えるダンスミュージックをリリース。 KZ at 梅田サイファー from ONGR A&R、Label Producer 言わずと知れた日本のヒップホップシーン、フリースタイルのカルチャーを作り上げた梅田サイファーのメンバーでありリーダー的存在。彼の一冊の小説のようなストリー性あふれるリリックは人々の心の奥底まで届く。Spotifyオフィシャルプレイリストにも常連であり、日本のヒップホップシーンを牽引する第一人者である。2025年コラボアルバム「in sync」では多彩な音楽ジャンルとの融合にも高い評価を経て、USENでのパワープレイ、ABC朝日放送「GAKUON」でもパワープッシュされる。 VELLE.J from OFFICE TAKATANI A&R@OFFICEタカタニ ※ 2019年12月まで 大阪発のダンスボーカルユニット。BRUSH UP KANSAI 2018の優勝アーティストであり、盟友元Twenty4-7のVO、MEの事務所OFFICEタカタニのA&Rとして活動開始。初の音源が合計3000枚以上のセールスを誇り、2018.12.26ではビックキャットで見事ワンマンライブを大成功におさめる。2019年もっともブレイクを期待されているアーティストであることは間違いない! TAK-Z from VAA A&R@STANRDOM RECORDS / VAA  ※2018年12月まで 大阪出身のレゲエシンガー。2011年にメジャーデビューを果たす。大阪なんばHatchやZEPP NAMBAでのワンマンライブを遂行するなど日本のトップレゲエシンガーとして君臨する。2018年には、満を持してフルアルバム「SCARLET」を発表。リードトラック「ひとりぼっちの唄」では天竺鼠の川原を起用し話題を呼ぶ、その他「流派-R」のOPにも「シダレ柳」が決定し2019年には大阪、名古屋、東京でのワンマンライブツアーも遂行する。 SHUTA MOROOKA from welcomeman record Producer@Welcomeman Record ※2019年7月まで 2018年からシンガーソングライターとして大阪を中心に活動開始。2018年9月に初のシングル「SOME BACK GROUND」を発表。プロデューサーとしてウェルカムマンがトラックメイクをする。また数年後には「ego apartment」のメンバーとして活躍! 寿君(NIKOICHI) from VAA A&R ※2017年2月まで 関西のJ-REGGEAシーンを引っ張るスーパーヒーロー!!なんばHATCHでのワンマンライブ大成功はもちろん、YouTubeの再生回数もミュージックビデオを出すたびに100万回以上記録数する。2016年間違いなくブレイクするアーティストといわれている!!2016年4月に発表された「SPECIAL THANXX」はオリコン初登場29位をマーク!! FM大阪でNIKOCIHI GOLDEN RADIOのパーソナリティーも務める。 HISATOMI(NIKOICHI) from VAA A&R *2017年2月まで 大阪レゲエシーンを牽引するリーダー的存在。また、彼の楽曲は数百万回再生が当たり前!持ち前のリリックと歌唱力、さらに豊富なメロディーラインで魅了する。FM大阪でNIKOICHI GOLDEN RADIOのパーソナリティーも務める。現在はキャンパーとして非常に人気を博し色々なコラボレーションも行っている! 黒木佑樹 from SA WORLD MUSIC A&R ※2017年まで 宮崎県出身で大阪で活動するシンガーソングライター。持ち前のポジティブな精神力と愛らしい人あたりから、心まで伝わる極上のポップスを歌い上げる。クラウドファンディングで成功する事がきっかけで一気に知名度を上げ、メジャーアーティストと多数共演。さらに、YouTuberとしても知られSNSでの再生回数は800万回以上を記録。2015年の宮崎ワンマンライブでは420人動員し宮崎出身代表アーティストへとのぼり詰める!! 1.G.K from OFFICE TAKATANI A&R *2017年まで 大阪発のダンスボーカルユニット。BRUSH UP KANSAI 2018の優勝アーティストであり、盟友元Twenty4-7のVO、MEの事務所OFFICEタカタニのA&Rとして活動開始。初の音源が合計3000枚以上のセールスを誇り、2018.12.26ではビックキャットで見事ワンマンライブを大成功におさめる。2019年もっともブレイクを期待されているアーティストであることは間違いない!  ゴードマウンテン A&R @ cyanos records ※2017年まで 東大阪瓢箪山出身のロックバンド。2013年のBOLグランドチャンピオン、2015年末のカウンドダウンジャパン出演などライブパフォーマンスが評価され大舞台を経験!!2016年3月には待望の全国発売音源を発表し全国ツアーをまわる。関西テレビ音エモンでMVがパワープッシュされる。 夏一 A&R @ SA WORLD MUSIC ※2016年11月まで 人口500人の東京都式根島出身の歌うたい。人間味溢れる「沁みる音楽」を追求しポピュラーで深みのあるサウンドを奏でる。島の匂いがたっぷりするポップス。全国規模の島フェスティバルに顔を連ね、彼が発信するメッセージはいろんな人を幸せにしてくれる。式根島観光協会公認の「しきねのうた」を提供し一気に話題を呼ぶ。 RIZING 2 END A&R @ STOIC RECORDS ※2016年9月まで 大阪ミナミ発のストリートをうならせるやばいロックを展開。2013、2014年は150本以上を越えるライブツアーを成功させつに2015待望のファーストフルアルバムを発売!!東京高校野球の挿入歌が決まり話題沸騰。ツアーファイナルはBIG CATで見事大成功に収める!! SILHOUETTE FROM THE SKYLIT A&R @ STOIC RECORDS ※2015年まで 福岡発エモーショナルロックバンド!!メタルリフと奥深いメロディーラインと意味深な歌詞が見事に融合されたサウンド!!今までに5枚の全国発売音源とツアーを繰り返し、激ロック出演、サマソニ出演、さらに2013年はRED BULL LIVE ON THE ROADに見事優勝。また音ゲーアプリ「SHOW BY ROCK」で楽曲提供し一気に人気を得る!! Cazooma Producer @ Welcomeman Records  ※2015年まで 神戸発のシンガー。EXILEのオーディション「VBA4」では3万人中の15人までのファイナリストとして残り、テレビでのドキュメンタリー番組などで話題沸騰になる。さらにYAMAHAのビッグオーディション、レコチョクのビックオーディションでもファイナルまで勝ち進んだ経歴の持ち主で、Twitterのフォロワー数が1万を越える。関西を中心に活動中で、洋楽サウンドを取り入れた爽快なジャパニーズポップスを奏でストレートな歌声と歌詞が心に響く。 The Lo-Fi A&R / Management ※2013年まで アメリカ生まれ、ドイツ育ちの日本人Gohがリーダーを務める、3ピースバンド。Jazz、HipHop、Rock、Soulなどを巧みに融合させながらセッションで素晴らしいパフォーマンスも魅せる、東京出身のアーティスト。様々な企業コラボをしながら楽曲提供も評価を集める生演奏から感じ取れる本物の音を体感せよ!! ROOFY(ex BERRYGOODMAN) A&R / Management ※2013年まで 大阪発のRoverとHidexからなるシンガーユニット。BERRY GOODMANになる前にBRUSH AWARDという弊社企画ライブオーディションで優勝し関わる。そして、BERRY GOODMANになりMOCAも加わりジャパニーズポップス界で素晴らしいハーモニーとメロディーラインを魅せつける。2019年1月には大阪城ホールをSOLD OUT。

全て表示
bottom of page