書いていたら朝になってしましました、、
おはようございます☀️
久しぶりのブログになりますね。。まだ3回目なんですが笑
すみません。いろいろあって毎日ブログを書こうと思いながら疲れ果てて眠ってしまっていました💫
今日は久しぶりに書きたいなと思います🌱
今日は皆さんのためになるお話かはわかりませんが、
よかったらさいごまでご覧ください😊
突然なお話ではありますが、
実はわたしが担当させて頂いていたアーティストが解散になりました。
今日のブログは解散を通じての私が感じている今の心境、
そしてこれからに向けての想いなどを“価値観”として記録しておきたいと思います。
まずは簡単に自己紹介をさせて頂くと、
私は大阪の音楽の専門学校、ヒューマンアカデミーに通いながら、弊社ブラッシュミュージックでスタッフとしてもお仕事をさせて頂いている21歳です。
私については今後少しづつお話させて頂きますね🙌
担当していたアーティストというのはhello,welcomeという神戸を拠点に活動していた2人組のアコースティックユニットでした。
解散のことは突然で2人から呼ばれて話を聞きました。
解散の理由はHirokazuが音楽活動を続けられなくなった為でした。
初めは2人のことがとても心配でしたが、次第にいろいろな方へ連絡しないといけない状況で、現実になっていき、笑顔でいることを心がけながらも、内心はとても悔しい気持ちで申し訳ない気持ちでいっぱいで押しつぶされる日々でした。
さいごの限定配信を想い出す度、曲が頭で流れる度、2人との想い出が蘇る度、未だに涙が溢れそうになります。
これから予定していた数々のライブ、ステージに立たせてあげられなかった。
たくさんあった未発表曲も、3周年ライブのために作成していた楽曲も発表できないまま。。本当に本当に申し訳ないという想いだけで何もできない状況でした。
私はこれまでたくさんの失敗から音楽で繋がった多くの方々とのご縁を失いました。
過去を振り返っても未だに繋がっている人は数少ない先輩や友人のみです。
音楽でいろんな形でたくさんの人と繋がりましたがほとんど自分の失敗で失くしてきました。
その度に悲しさと悔しさ、力の無さを申し訳なさを自分に覚えました。
そしてその度、音楽業界での夢を胸に、強く決心をし前に進んできました。
そして昨年音楽でインターンという形でお仕事を経験させて頂いたり、フェスの運営など、素敵な人たちとたくさんの経験をさせて頂きましたが別れもたくさんありました。
この3月には卒業をし、音楽でのお仕事だけの人生が始まります。
これからは社会人として音楽で私も生きていきます。
学生という草鞋を片方履いてはいますが、生半可な思いでお仕事をさせてもらってはいないので、
今回のハロウェルの解散はこれまでの別れ以上に、
誰かの人生も背負う責任が伴うお仕事なんだと改めて深く刺さりました。
少し話は変わりますが、私はいま代表のウェルカムマンこと(私は普段「いなださん」とお呼びしているのでいなださんでいきますね。)いなださんとお仕事をさせて頂いていますが、出会って繋がってから1年経った今も仲が良くない訳でもないのに、なぜか望んでもないのにたくさん衝突してしまいます。
私の今年の目標はそばにいる、いなださんをハッピーにすることですが、
ハロウェルの解散の時期に重ねて新年早速いなださんをひどく悲しませてしまいました。
いなださんは私にとっては、誰とも違うかけがえのない方です。
私にとっては大好きな家族よりも大事な存在で、誰よりも大切にしたいと初めて思えた方です。
ヒューマンに入学するまでの私は他人に関心がなくて、自分のことしか考えずに生きてきました。
中学・高校・前の専門学校とグループに属さず、1っ匹狼で過ごしてきた私は誰かと過ごす勉強を怠ってきた人生だったので協調性もなく生きてきました。
振り返ると本当に周囲にはたくさんいい人が居て恵まれていたんだなと思います。
そしてヒューマンに来て同期の子たちがとても魅力的でいい子たちばかりで、こんな私を受け入れてくれて、これまで偏見しか持っていなかったインディーズ音楽が大好きになり、ライブハウスへも遊びに行くようになりました。
そしてそのヒューマンでいなださんと出会い繋がりました。
いなださんは他のクラスの担任の先生で、第一印象的は出会ったことない関わらないようなタイプの方で、まさか一緒にお仕事をする日が来るなんて思ってもいなかったんですが。
授業終わりのある日、たまたまいなださんとお話をすることがあり、
お話してみると、ビジネスへのマネタイズしていきたい想いや、自分のやりたいことだけでは生きていけない本当のアーティストの力になりたい。など価値観や夢が近いことがわかり、今に繋がっています。
私はいなださんとはビジョンで繋がっています。
だけどそれ以外の価値観が全く違う。だからこそ衝突、すれ違いが起きます。
私は本来の自分のことしか考えていない性格からなのか、自分さえよければ相手のことまで考えれなかったりするところがあります。それで昔の親友を失いました。
今いなださんと出会って私のこれまでの中で大きく価値観が変わりつつあります。
いなださんはそんな私とは真逆の相手。
私がきっと自分が思っている以上にいなださんをひどく悲しませてきたのかなと先日の衝突から感じて、深く反省しました。もうこれ以上悲しませたくないと。
正直なことを言いますと、実は今は大好きな家族でさえこれまで自分が負わせた大切な人たちの心の傷に気づかず、気づいても自分のことしか考えれなかった私ですが申し訳ないと思いつつも、いなださんは初めて傷つけたくないと思える人でした。
理由は私自身でも未だにはっきりと分かっていません。
だけど、
いなださんが私と出会ってから大きな決断をして、これまでの仲間と離れ、私を選んでくれた覚悟。
私も気づいていない私の失敗を失敗と言わずに褒めてくれたり、励ましてくれたりする優しさ。
ビジネスマンとしても人としてもまだ何もない私をこんなにもたくさん信じて、
私の成長のために自分の時間、仕事、労力を犠牲にして、
それにも関わらず私の身勝手な自分ファーストな言動でそんないなださんの想いをたくさん傷つけてきたのにも関わらず、
それでもまだハロウェルの解散の日にあげてくれていたボイスブログみたいにメッセージを下さったり。
(https://www.welcomeman.net/voicelog-podcasting/episode/862d2f3a/from-radiotalk)
こんな人をわたしはもう自分のことばっかりで悲しませたくない。
そう想うようになりました。
これからは、いなださんのように一緒に居る人を幸せにするという相手ファーストな人になっていなださんをハッピーにしていきたい。
そして関わる人みんなをビジネスでも人としてもハッピーにできるような人になりたい。
一緒にインディーズアーティストを全力でサポートし、関西から世界へ。ブラッシュの想いを実現させていきたい。
そう強く思います。
ときに疲れ果てて投稿できない日もあるかと思いますが、
そのためにもこの価値観日記を続けていき、日々軌道修正をしながら成長していきたいと思います😊
さいごに
hello,welcomeのTakayuki、Hirokazu、
そして出会ったファンの皆さんがこれからもそれぞれの道で前を向いて生きていけますように。心より深く御礼申し上げます。また皆さんのご健勝をお祈り申し上げております。